2025 .04.03
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010 .07.09
フリーVSTプラグインの定番の一つであり、私も記事やイベントなど様々な場所でご紹介して来たKjaerhus AudioのClassicシリーズ。使い勝手の良さ、CPU負荷の軽さ、出音の質感など、まさに定番と呼ぶにふさわしい安定感を持ったプラグインだった。
ところが、なんと開発元であるKjaerhus AudioのWebサイトが閉鎖してしまった模様だ。
Kjaerhus Audioサイトへのリンク(リンク切れ)
もし上のリンクが復活してこの記事が無意味になればかえって嬉しいのだが、現時点ではホスティング会社?の適当な広告が表示されるだけだ。
海外サイトの書き込みなども色々調べたら、Kjaerhus Aduioは「out of business」と書いている所もあり、どうやら開発を止めてしまった様子だ。
今の自分の環境にはインストールされているからいいが、勿論勝手に再配布とかは出来ないので、サイトが消えたらもうこのシリーズは紹介できないかな…と落胆した。
しかしなんと、最終バージョンのソフトはダウンローダのサイトに一括して残されていて、まだ入手可能だった!
http://www.brothersoft.com/publisher/kjaerhus-audio.html
こちらもいつ無くなるかわからないので、出来れば早めにダウンロードして保管しておくのがおススメ。
ちなみにここでは、シェアウエアとしてリリースされているものもダウンロード可能で、インストールしてみると普通に使える模様。だけど、フリーで公開するとも、フィーの入金先も何もアナウンスされていないので、どう扱ったものか宙ぶらりんな状態だ。
それにしても、今年は超高機能なフリーのアンプシミュレータVSTプラグイン「FreeAmp3」のサイトが消えて入手不可能になるなど、フリーウェア方面にとって色々考えさせられる出来事が続いている。
開発者の方の、無償であれだけのものを提供する労力には尊敬の念を禁じえないし、フリーであってもドネーションなどで少しでも支援できたら、と感じさせる。また、開発をやめるソフトの最終バージョンを、提供してもらって集められる場所があると良いな、とも思った。KVRあたりでそういうの出来ないかなあ?
ところが、なんと開発元であるKjaerhus AudioのWebサイトが閉鎖してしまった模様だ。
Kjaerhus Audioサイトへのリンク(リンク切れ)
もし上のリンクが復活してこの記事が無意味になればかえって嬉しいのだが、現時点ではホスティング会社?の適当な広告が表示されるだけだ。
海外サイトの書き込みなども色々調べたら、Kjaerhus Aduioは「out of business」と書いている所もあり、どうやら開発を止めてしまった様子だ。
今の自分の環境にはインストールされているからいいが、勿論勝手に再配布とかは出来ないので、サイトが消えたらもうこのシリーズは紹介できないかな…と落胆した。
しかしなんと、最終バージョンのソフトはダウンローダのサイトに一括して残されていて、まだ入手可能だった!
http://www.brothersoft.com/publisher/kjaerhus-audio.html
こちらもいつ無くなるかわからないので、出来れば早めにダウンロードして保管しておくのがおススメ。
ちなみにここでは、シェアウエアとしてリリースされているものもダウンロード可能で、インストールしてみると普通に使える模様。だけど、フリーで公開するとも、フィーの入金先も何もアナウンスされていないので、どう扱ったものか宙ぶらりんな状態だ。
それにしても、今年は超高機能なフリーのアンプシミュレータVSTプラグイン「FreeAmp3」のサイトが消えて入手不可能になるなど、フリーウェア方面にとって色々考えさせられる出来事が続いている。
開発者の方の、無償であれだけのものを提供する労力には尊敬の念を禁じえないし、フリーであってもドネーションなどで少しでも支援できたら、と感じさせる。また、開発をやめるソフトの最終バージョンを、提供してもらって集められる場所があると良いな、とも思った。KVRあたりでそういうの出来ないかなあ?
PR
Comment
Trackback
Trackback URL
Comment form