2024 .12.04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009 .07.31
例えば「ファミコンのサウンド」「ファミコンのグラフィック」と言ったら、リアルタイムじゃない世代でも大体の質感や雰囲気を想起できるだろう。
では、例えば20年後に「Wiiのサウンド」「PS3グラフィック」と言ったら、どんなイメージを浮かべるか。2009年前後の代表的なゲームや水準を思い浮かべる事はあるだろうが、今ぐらい「何でもできる」段階に来てしまうと、後にアイコン的に思い出されるような強烈さは逆に薄れてしまう。
テクノロジーと密接に関連している道具は、その技術が発展途上の時期のものであるほど、後に「ビンテージ」としての価値が見出されやすい。
そして、ビンテージとなり得るもう一つの条件に「社会的影響の度合い」がある。その当時の世相、時代の空気の形成に少なからず影響を与えたものは、必ず後世に発掘する者が出現する。
さて、今の現行品でこの要件を一番満たしているのは…Vocaloid、それも初音ミクかなあ、という気がする。きっと2~30年後には(それがVocaloidかUTAUかはたまた…は判らないが)間違いなく現代より遥かに進んだバーチャルボーカルの技術が存在するだろう。その局面において、いわばこの分野の「ファミコン的存在」である、Vocaloid2エンジン上で動作する初音ミクのサウンドを積極的に使うクリエイターが間違いなく存在するはずだ。
一つだけ、これまでのビンテージと異なるのが、Vocaloidはソフトウェアであり、加えて現代のアーキテクチャーにおいては出音とハードウェアの関連性が非常に低いという事。30年後にも、現在主流のWin XPやVistaを駆動できるエミュレーション環境は(それこそ、現在のマシンより高速に動く位のレベルで)存在するだろう。DA/AD変換を伴わず「書き出し処理」でサウンドファイル化される事が多い現在の手法からすると、30年後にも全く同一の「書き出し結果」を得る事が可能なはずだ。
前代未聞の、原理上本当の本当に「色あせない」ビンテージの時代はやってくるか。想像するとなんとも面白いような、奇妙なような。
では、例えば20年後に「Wiiのサウンド」「PS3グラフィック」と言ったら、どんなイメージを浮かべるか。2009年前後の代表的なゲームや水準を思い浮かべる事はあるだろうが、今ぐらい「何でもできる」段階に来てしまうと、後にアイコン的に思い出されるような強烈さは逆に薄れてしまう。
テクノロジーと密接に関連している道具は、その技術が発展途上の時期のものであるほど、後に「ビンテージ」としての価値が見出されやすい。
そして、ビンテージとなり得るもう一つの条件に「社会的影響の度合い」がある。その当時の世相、時代の空気の形成に少なからず影響を与えたものは、必ず後世に発掘する者が出現する。
さて、今の現行品でこの要件を一番満たしているのは…Vocaloid、それも初音ミクかなあ、という気がする。きっと2~30年後には(それがVocaloidかUTAUかはたまた…は判らないが)間違いなく現代より遥かに進んだバーチャルボーカルの技術が存在するだろう。その局面において、いわばこの分野の「ファミコン的存在」である、Vocaloid2エンジン上で動作する初音ミクのサウンドを積極的に使うクリエイターが間違いなく存在するはずだ。
一つだけ、これまでのビンテージと異なるのが、Vocaloidはソフトウェアであり、加えて現代のアーキテクチャーにおいては出音とハードウェアの関連性が非常に低いという事。30年後にも、現在主流のWin XPやVistaを駆動できるエミュレーション環境は(それこそ、現在のマシンより高速に動く位のレベルで)存在するだろう。DA/AD変換を伴わず「書き出し処理」でサウンドファイル化される事が多い現在の手法からすると、30年後にも全く同一の「書き出し結果」を得る事が可能なはずだ。
前代未聞の、原理上本当の本当に「色あせない」ビンテージの時代はやってくるか。想像するとなんとも面白いような、奇妙なような。
PR